- 2j873r
趾間ウオノメ
今日はうおのめケアの紹介です。
ゆびの間のウオノメ!痛いですよね。
ウオノメの原因は、皮膚の圧迫や摩擦などの刺激です。それにより皮膚が硬く角質化しウオノメや胼胝になります。
胼胝には芯がありませんが、ウオノメは楔状になった芯があるので、痛みます。
ゆびの間のウオノメも、ゆび関節の出っ張りが当たっている所などに出来やすく、小さいものでも痛いです。
ケアは、ウオノメ部分の圧迫を除いてあげる(除圧)ことと、芯を取ってあげることが良いですね。
除圧がうまく出来ていれば、3回ほどケアを行うと、次第に小さくなり気にならなくなっていくと言われていますよ。
ウオノメで困っている方、お気軽にご相談下さい。
